
DJI Pocket2ってあのジンバルが気になっているんだけど、Vlog撮影にいいのかな?



DJI Pocket2はあのジンバルのおかげて手ブレをかなり軽減し、安定的な見やすいVlog撮影ができます!
気になるフォルムをしたカメラDJI Pocket2!
あのジンバルでどんな画が撮れるのでしょうか?以前から気になっていたので購入してレビューすることにしました。
DJI Pocket2 レビュー
Pocket2の特徴
小型ジンバルでなめらかな動画が撮れます。
4K60pが撮れます。この小ささで4K60pまで撮れてしまうなんて本格的なVlogを撮るのに十分な性能です。
60pで撮影しておくと、24pで書き出す場合に、40%までスローにできます。
また、三脚が必要ですが、ハイパーラプス撮影ができます。
さらに、結構寄れます。写真は8cm。動画は10cmです。


Pocket2の欠点
DJI Pocket2は、ジンバルを撮影位置に準備するのにちょっとだけ時間がかかります。
電源を入れると驚くのが、まず、自撮りモードになってしまうことです。
まず、「向こう側」を撮影したい人は、電源ボタンではなく、正面側のRECボタンの左隣りのボタンを長押ししましょう。
すると、起動後すぐに、「向こう側」を向かせることができます。
また、フォーカスチェックしにくいです。
画面が小さいのでピンとが本当に合っているのか不安になります。
一応、黄色の枠が出て、フォーカスが動きピントが合うと点滅するので、それを頼りに合っているものとして撮影する必要があります。
今まで撮影して、大きくピントを外したままということはないので、少しづつ使い慣らしていきましょう。
また、DJI Pocket2はクローズアップ撮影が苦手です。
レンズの画角は20mm(35mm換算)で広角です。
広い画角で周りの様子も含めて撮影するコンセプトのカメラなので、仕方ありません。
ただ、レンズの端から10cmぐらい(動画撮影時)まで寄れるので、気になったものをしっかりと撮影することはできます。
さらに、ジンバルの部分から万が一落下させてしまったら、損傷は免れないと考えるべきです。
そのため自ずと取り扱いが慎重になります。
(普通のカメラだって落下させたらタダじゃすみませんが、、)
Pocket2の作例
写真作例
写真は16万画素と64万画素で撮影できます。
画面比率は4:3か16:9を選択できます。
JPGだけでなくRAW(DNG)でも撮影できるので、後で現像し思い通りに仕上げることが可能です。
この朝焼けの写真はJPG撮って出しです。


下の写真もJPG撮って出ししたものです。


こちらは、RAW(DNG)で撮影し現像で彩度やコントラストを調整してみました。


動画作例
DJI Pocket2で4K60p撮影した素材で作例動画を作ってみました。
編集はFilmoraでやっています。。
書き出しは24pです。
D-cinelikeで撮影し、Filmoraでカラーグレーディングしてみました。
Filmoraは結構色をいじる編集ができて驚きました。


前作Osmo Pocketとのスペック比較
前代のOsmo Pocketから大きく変わった項目だけ拾って比較してみました。
センサーサイズが大きくなったことは喜ばしいことです。
20mmという広角の画角も良いです。
それでいて寄れるのも良いですね。
DJI Pocket2 | Osmo Pocket | |
センサー | 1/1.7インチCMOS 有効画素数:64 MP | 1/2.3インチCMOS 有効画素数:12MP |
レンズ | FOV 93°F1.8 | FOV 80°F2.0 |
焦点距離 | 20mm(35mm換算) | 26mm(35mm換算) |
ISO感度 | 静止画:100〜6400(16MP) 100〜3200(64MP) 動画:100〜6400 スローモーション:100〜3200 | 静止画:100〜3200 動画:100〜3200 |
最大静止画サイズ | 9216×6912 ピクセル | 4000×3000ピクセル |
HDR動画解像度 | 2.7K:2720×1530 @24/25/30fps FHD:1920×1080 @ 24/25/30fps 焦点距離:38mm | 非対応 |
スローモーション | 1080p/120fps(4倍) 1080p/240fps(8倍) | 1080p/120fps(4倍) |
動画撮影モード | 動画 HDR動画 スローモーション タイムラプス モーションラプス ハイパーラプス | 動画 スローモーション タイムラプス モーションラプス ハイパーラプス |
私の感想 | なんと言ってもレンズの画角が20mmになり、 購入の大きな理由になりました。 センサーサイズが大きくなったのも歓迎です! |
白いPocket2もオシャレです。
Pocket2の疑問点まとめ
DJI Pocket2の購入を考える時に私が思い浮かんだ疑問点をまとめてみました。
Pocket2は防水なの?
防水ではありません。防水のカメラをお探しならGoProがオススメです。
Pocket2の画角は?
35mm換算で20mmの画角になります。
広く周りの状況を写し撮ることができます。
自撮りも自分の周りの状況が広く撮ることができます。
Vlogに適した画角と言えます。
Pocket2の最短撮影距離は?
写真撮影時は8cm、動画撮影時は10cmまで寄ることができます。
でも、20mm(35mm換算)という画角のため、クローズアップ撮影ではありません。
Pocket2をレンタルできるサービス2つ
DJI Pocket2が気になるけど、購入に踏み切れないあなたにオススメのサービスがあります。
1ヶ月丸々、Pocket2を借りてじっくりと使ってみましょう!
1ヶ月間借りても4000円〜7000円弱です。
迷っているなら実際に使ってみて写りや使い勝手を確認してみるほうが早いです。
カメラレンタルのサブスク「GooPass」以下の記事は、実際にカメラレントでDJI Pocket2を借りた時の体験記事です。
ご参考にしてください。


GooPassではFUJIFILMのX100Vを借りてみました。


Pocket2の中古を探している方へ
DJI Pocket2の中古をお探しなら、マップカメラがおすすめです!
マップカメラ 楽天市場店私は20年ほど前からマップカメラを利用し始めて、中古の品質に全く問題ありませんでした。
ちゃんとランク相応の中古を買うことができます。
ぜひサイトを覗いてみてください。
Pocket2レビューまとめ
いかがでしたでしょうか?
DJI Pocket2を使ってみた私のレビュー&感想でした。
自分が走っていても安定した画が撮れるのには驚きました。
GoProはパンフォーカスでボケは期待できませんが、Pocket2なら近くのものに寄り背景をボカすことができます。
GoProは水中での撮影までできて、正にアクションカメラですが、
Pocket2は丁寧に撮りたくなるVlogに適したカメラと言えます。
小型軽量で4K60pまで撮れ、ケースが必要ですが、気軽にポケットにしまい込め持ち運びできます。
DJI Pocket2だけで旅に出かけてVlogを撮ってみたくなりました。



小型軽量で歩きながらでも安定した画が撮れる!Pocket2は旅Vlogに適したカメラです!