
このごろよく見る「Vlog(ブイログ)」って何?形式や種類はあるの?私も作ってみたいです!



Vlogとは「Video Blog」のことです。動画で日常や旅の記録を撮ったものです。
Vlog(ブイログ)とは?
Vlog(ブイログ)とは、Video(動画)のBlog(WEB上の記録)です。
Blogは、WEB(インターネット上の)+LOG(記録)から来ており「ウェブログ」を端折った言葉です。
Vlogは、あなたの日常や旅の動画を撮りSNSなどWEB上に公開したものです。
実は、あなたはすでにVlogの素材を撮っています。
スマホの写真ホルダーの中に入っている動画たち、、
インスタなどで曲を付けて、リールやストーリーズとして上げれば、立派なVlogです!
でも、あなたが撮ってみたい、作ってみたいVlogはこれじゃない!と思っていますよね。
もう少しカッコいいVlogを思い浮かべているのではないでしょうか?
- 軽快な曲にのせて、タイムラプスやかっこいい場面転換をおりまぜた動画。
- 視聴者を魅了し最後まで見てもらえるプライベートな記録動画。
ちなみに私はこんなVlogを作ってYouTubeに公開しています。
(2分ちょっとの動画になります。お時間のあるかたは是非!)



チャンネル登録とご評価いただけると幸いです!
Vlogに形式や種類はあるの?
Vlogには特に形式や種類はありません。
結構、あいまいです。
ただ、いろいろとVlogを見ていると、
- 音楽(BGM)主体にイメージカットが展開していくVlog
- A(主題)ロールやB(挿入)ロールがあり、ストーリが展開していくVlog
以上の2つのパターンをよく見かけます。
もちろん、A(主題)ロールやB(挿入)ロールがあったほうが飽きることなく最後まで見てもらいやすいですが、
カット編集せずに通しで撮影してもOKです!
しゃべりがあっても無くてもOKです!
無理やり自撮りしなくてもOKです!
また、最近「シネマティックVlog」(映画的なVlog)という言葉をよく聞きます。
この要件には、
- 人物の動きにブレを出させるためにシャッタースピードを1/50秒で撮影すること、
- 1秒間に24フレームで編集を仕上げること、
- 映画のように上下を切り取り、横長に見せること、
- 色合いを見た目とガラッと変えて世界観を出すこと。
などがあげられますが、そのすべてを満たす必要はありません。
上下だけを切り取って、映画っぽいでしょ!でもいいわけです。
あまり難しく考えないほうがいいです。
私はシネマティックVlogが好きでこの1年勉強しながら撮っています。
以下は、私が撮影したシネマティックVlog(1分45秒)の作例です。お時間のある方はご覧いただけると嬉しいです。



子どもたちにも出演してもらって、とても楽しく撮影できました!
Vlogとは?まとめ
Vlogには決まった形式はありません。
Video(動画)でBLOG(WEB上の記録)ならOKです。
Vlog(ブイログ)は自由に撮っていい!
これが正解です!
でも、みんなに見てもらって、「いいね!」をもらえるようなVlogを作ってみたいという方は。。
YouTubeで「Vlog」と検索してみて、気に入ったクリエイターの動画を真似してみるといいでしょう。
(すごすぎて、真似することすら大変ですが、、)
もちろん、このブログを参考にしていただけると、とても嬉しいです!
このブログではVlog撮影で使うカメラ・レンズなどの紹介。
また、Vlogの撮り方、作り方についても お伝えしていきたいと思います!
よかったらブックマーク、シェアしていただけると幸いです!
最後まで読んでいただきありがとうございます。



いきなりスゴいのを作るのは大変なので、短いものから少しづつ作っていきましょう!




コメント