ShotCutの使い方(1)ダウンロード・新規プロジェクト作成方法 動画編集ソフト

ShotCutってどんなソフトだろう?

Hideki

ShotCutは完全フリーな動画編集ソフトです。

【旅好きビデオグラファー】Hidekiについて

Hideki Kobayashi。小さな会社の経営者。2021年より大川優介さんの動画講座OneSe Personalを受講。シネマティックVlogの撮影と編集を習得。2023年「日本で最も美しい村 動画コンテスト2022」でグランプリを受賞。動画編集ソフトはPremiereProとDavinci Resolveを主に使用。詳細はプロフィールをご覧下さい。


タップできる目次

ShotCutのダウンロード方法

ShotCutは以下のサイトでダウンロードできます。

https://shotcut.org/download/

macOS、Windows、Linuxバージョンがあります。

ダウンロードが終了すると自動的にフォルダーが開きます。

その中のShotcut.appをクリックしインストールを開始します。

Hideki

検証に少し時間がかかります。じっくり待ちましょう!

しばらくすると、以下の表示になり、プラグインを読み込み始めます。

プラグインの読み込みが終わるとメインウィンドウが開きます。

新規プロジェクトの作成方法

中央部分の新規プロジェクトウィンドウにプロジェクト名を入力して、「開始」をクリックします。

映像モードは自動にしておけば、最初に読み込んだ解像度で、プロジェクトが作成されるので楽です。

次の記事で、素材動画の読み込みと、基本操作、カット編集から書き出しまでを解説します。

ShotCutの使い方記事一覧

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ShotCutのダウンロードとインストールについて解説しました。

ダウンロードはあっという間ですが、検証に時間がかかります。

バーが動かないので心配になりますが、あわてず、そのままにしておきましょう!

ソフトが立ち上がると、日本語の表示となっていたので、驚きました。

Hideki

Shotcutでどこまで編集できるか試してみたいと思います。

【超お得】Adobe Creative Cloudを年間3万円以上安くする方法
【初心者向け】動画編集ソフトFilmora 25〜30%オフ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次