
Adobeが高すぎる!使っていないプランを解約したい!



解約方法を解説します。
また、Creative Cloud(CC)コンプリートプランを3万円以上もお得に利用する方法もお伝えします!
Adobeってどうしてこんなに高いんでしょうね。
PremiereProの個別契約、年間プランでは、毎月2,728円(税込)も払います。
年間で、32,736円(税込)も支払っているなんて。。
私は、これにPhotoshopやAfterEffectsのプランも払っていて、かなりの出費になっています。
この記事は、Adobeが高すぎて解約しようか迷っている人に解約の方法と、
Adobeから離れられない人にCreative Cloud(CC)コンプリートプランを3万円以上もお得に利用できる方法を解説しています。
ぜひ、最後まで御覧ください。


Hideki Kobayashi。小さな会社の経営者。2021年より大川優介さんの動画講座OneSe Personalを受講。シネマティックVlogの撮影と編集を習得。2023年「日本で最も美しい村 動画コンテスト2022」でグランプリを受賞。動画編集ソフトはPremiereProとDavinci Resolveを主に使用。詳細はプロフィールをご覧下さい。
解約ボタンはここにある!解約の手順
「解約ボタン」は「プランを管理」の中にあります。
Adobeの解約は、とても簡単にできます。
ただ、年間契約を月払いしている人には、中途解約手数料がかかってしまいます。
解約手続きの途中で、しっかりと金額の表示が出るので安心です。
Adobeアカウントにログイン
アドビアカウントの管理画面で解約手続きを行います。
「プランを管理」をクリック
「解約ボタン(プランの解約)」は、「プランを管理」内のページにあります。


解約ボタン(プランを解約)をクリック
「プランを解約」をクリックします。


次の画面で、解約の理由を尋ねられるので、該当する理由にチェックを入れて、「続行」を押します。
さらに次の画面で、プランを解約した時の影響についての表示があります。
途中解約手数料を確認
年間プランを毎月支払っている場合に、契約開始から14日後、契約義務として支払う残高の50%のキャンセル料が適用される場合があります。
また、自動更新前に解約しないと、更新直後からキャンセル料が発生してしまいます。


以下の画面はAfter Effect解約時のスクショです。
途中解約手数料の表示がわかりやすくはっきりと出ます。


・Adobeをなんだかんだで完全に切れない。
・中途解約手数料を取られたくない。
という人は、デジタルハリウッドのAdobeマスター講座を検討してみてはいかがでしょうか。
年払いとなってしまいますが、39,980円(税込)でCreative Cloudコンプリートプランを利用できます。
また、切り替え扱いになるため、中途解約手数料は取られません。
1ヶ月当り3,331円(税込)でPremierePro、After Effects、Photoshop、Ilustrator、Lightroomなど、が利用できるようになります。
解約ボタンを押す
解約したらすぐに、ソフトが使えなくなるわけではありません。
次の確認画面で、プランの有効期限が表示されます。
しっかりと確認しておきましょう!


右下の「解約する」ボタンを押して解約の確定をします。


「アドビアカウントの管理」画面で、解約したプランを確認しましょう。
はっきりと、表示が出るのでわかりやすいです!


解約のよくあるQ&A
解約した瞬間に使えなくなるの?
次回請求日などの契約期間終了までは使えます。
解約手続き中の「詳細」か「アドビアカウントの管理」画面で表示を確認しましょう。
Creative Cloudを3万円以上もお得に利用できる方法
私は今まで、フォトプランとAfter EffectsとPremiere Proを個別に契約していました。
毎月の支払い合計金額を把握していませんでした。
改めて確認したところ。。
Creative Cloud コンプリートプランの6,480円よりも高く払ってたという悲しさ。。
節約のためにAfter Effectsを解約して、次のPremiereProを解約しようかと悩んでいた時に、Creative Cloudコンプリートプランを3万円以上もお得に利用する方法を見つけました。



お得な情報をもっと早く知りたかった。。
Adobe Creative Cloud(CC)コンプリートプラン自体が、とにかく高いですよね。
年間契約プランで月々6,480円!
年間で77,760円も支払うことになります!
趣味のVlog動画制作で払うにはかなりキツイ金額です。
でも、なんだかんだPremiereProやPhotoshopを手放せない自分がいます。
After Effectsもなんとかモノにしたい!
そんな時に見つけたのがデジタルハリウッドのAdobeマスター講座です。
Adobeマスター講座とは?
Adobeマスター講座は「デジタルハリウッド」というスクールの講座です。
Adobeよりプラチナスクールパートナー認定を受けたスクールなので、このような素晴らしい提携価格が実現しています!


この講座を受講することにより、Adobe CCコンプリートプランを年払い39,980円(税込)で利用することができます。
年齢の制限はなく、受講者なら誰でも利用できます。
支払いは、年額一括払いになってしまいますが、1ヶ月当たり3,331円になります!
切り替え扱いとなり、中途解約手数料も取られません。
総額で、77,760-39,980=37,780円(税込)も安くなります。
やっぱり、PremiereProやPhotoshopを手放せないという人には確実にお得です。
私にとって最低限と考えていたプラン構成よりも安いです!
Photoプラン(20GB)+Premiere Proプラン
1,078円+2,728円=3,806円(税込)/月
これに加えてAfterEffectsや、Illustratorも利用できるなんて!!
Vlogの表現を広げるソフトを思う存分、使えるようになります。
講座の内容は、以下のとおりです。
・AdobeCC 学生・教職員版ライセンス1年分(デジハリの学生になるので誰でもOK!)
・基礎が学べる約46時間分のオンライン動画教材
・1ヶ月の動画視聴時間
・2ヶ月の課題添削期間
動画講座の視聴も、課題の提出も必須ではありません。
デジタルハリウッドのAdobeマスター講座をチェックしてみる
Adobeマスター講座のメリット
Adobeマスター講座のデメリット
動画講座の視聴期間が1ヶ月なのは、かなり短いと感じました。
見たいソフトを決めて集中的に見たほうが良いです!
また、自動更新がないので、1年に1度、再度契約しなおす必要がありますが、手続きはとても簡単なので、たいしたデメリットではありません。
デジハリAdobeマスター講座の申込手順
それでは、Adobeマスター講座の申し込み手順を解説していきます。
現在、AdobeCCを契約している人でも、講座を申し込んだ後に、ヘルプチャットで乗り換え手続きをやってもらうほうが、簡単です。
デジタルハリウッドのAdobeマスター講座の申し込みはこちらから
画面右下に現れるオレンジ色のボタン「この講座にお申し込み」をクリックします。
講座概要の確認にチェック
講座の概要を確認してチェックしましょう!


デジハリのショッピングカートでの手続きになります。


支払いを済ませて「学習システムへ」のボタンをクリックします。


シリアルコードと入力先も出てくるので、このまま手続きをしていきます。
シリアルコードの確認
受講者ログイン画面でログインします。
学習システムサイト上の右上の「お知らせ」をクリックします。


シリアルコード(引き換えコード)と、それを入力するサイトのリンクの情報が出ます。


サブスクリプションコードの引き換え
専用サイトのリンクをクリックすると、Adobeの画面に切り替わります。
私は以下のように入力しました。


シリアルコードを入力
「シリアルコード」=「引き換えコード」です。


自動更新は有効にしない
「後で知らせる」をクリックします。
自動更新は有効にしないようにしましょう!


自動更新にしてしまうと、来年は正規価格(月々6,480円)で更新されてしまう可能性が高いです。
Adobeマスター講座は何度でも申込みできます。
手続きも10分程度でできるので、「後で知らせる」を選択しておきましょう!
Creative Cloudを使用開始
サービス終了日を確認しておきましょう!


アドビアカウントの管理で確認
アドビアカウントでプランが有効になっているか確認しましょう!
「アプリとサービスを使用」をクリックして、必要なソフトをダウンロードして、利用開始しましょう!





申し込み開始から10分程度でAdobe Creative Cloudが利用できるようになりました!
既存の契約解除はAdobeサポートに相談する
既存の契約からの乗り換えをチャットサポートですると、スムーズに簡単にできます!


チャットサポートは電話サポートのように待たされることなく、すぐに対応してくれます。
私は「デジタルハリウッドのAdobeマスター講座をスタートしたので、今までの契約から乗り換えたい!」と入力しました。
バーチャルアシスタントが契約内容を確認してくれます。
プランの未使用分の返金が受けられることがあります。


私は月払いだったので、日割りで返金してくれました。
また、勇み足で先に解約してしまったAfterEffectsとPremiereProの途中解約手数料も返金していただきました!
かなり丁寧に対応してくれるので利用しない手はありません。





Adobeのチャットサポートは本当に対応が丁寧で利用してよかったです!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
Adobeの解約方法は、「解約ボタン」の場所さえ分かれば簡単でしたね。
ズバリ!「プランを管理」の中にありました。
途中解約手数料もしっかり計算してくれて良心的だと言えるでしょう。
デジハリのAdobeマスター講座は、どうしてもPremiere Proが手放せない人や、
動画編集をクライアントワークまで考えている人には、めちゃくちゃありがたい講座です。
クライアントワークでは、PremiereProのプロジェクトとして、納品を求められることがほとんどです。
また、PremiereProとAfter Effectとの連携も、快適です。
Adobeは、どうしても手放せない。。
そんな時に、この講座のことを知って良かったです。
PremiereProは使いやすいので、これからも使いこなしていきたいです!



PremiereProってなんだかんだで使いやすいんですよね。バランスがいいんです。
→【超お得】Adobe Creative Cloudを年間3万円以上安くする方法
→ 【初心者向け】動画編集ソフトFilmora 25〜30%オフ